SSブログ

赤いランドセル [感動]

スポンサードリンク








娘の沙紀が結婚して家を出たので、娘の持ち物をすべて処分した。

遥か遠い国の男性に嫁ぎ、もう二度とここにもどらないと沙紀は言った。
だから残しておいてもしかたないので、何もかも捨てた。
沙紀の洋服、アクセサリー、靴、学習机、勉強道具、セーラー服、晴れ着、そして赤いランドセル。

これで沙紀の思い出はすべて消えてしまう。

これでいいのだ。

沙紀はこれで安心して遥か遠い国に旅立てるだろう。
そして私たちも、やっと沙紀を卒業できるだろう。

沙紀は幼稚園の年長さんになってすぐ、交通事故でこの世を去った。
横断歩道を手を上げて渡っていた沙紀に、ダンプカーが気づくのが遅れた。
運転手は事故当時も事故の後も誠意を持って対応してくれたが、沙紀は戻らなかった。

「お金も謝罪もいらない。とにかく沙紀を返してくれ!沙紀を返してくれたらそれでいい」

その25歳の青年に何度かみついたことか。
肩をつかんで揺さぶったことか。

でも沙紀は戻らなかった。

この世でもっとも大切なものを喪った日々が始まった。

妻はもともと明るく溌剌とした気性の持ち主だったが、沙紀が他界してからは、一人でつくねんとしていることが多かった。

私が会社から帰っても部屋は暗く、食事の用意もしていなかった。
沙紀のお気に入りのおもちゃを床に並べ、まばたきもせずそれらをぼんやり見ていた。

風呂に入らない。
食事もしない。
夜眠らない日もあった。

神経科に連れて行ったこともあるが、PTSD(心的外傷後ストレス障害)で、快復には時間がかかると言われた。

やがて秋になり、沙紀がこの世を去って半年がたった。
妻もほぼ普通の生活ができるようになっていた。

だがある日、奇妙なことを言ったのだ。

「あなた、そろそろ沙紀ちゃんのランドセル買わないとね」

私はそのまっすぐな視線をじっと視た。

今までずっと悲しみに明け暮れる日々だった。
それは娘という最愛の肉親を失ったからだ。
おのれの身を切り刻んでも余りある娘を失ったのだ。
無理もない。

その気持ちはよくわかる。

だがランドセルを買うのはどうか?
沙紀はもういないのだ。
ランドセルを買っても、それを背負って学校に行く沙紀はこの世にいないのだ。

「久仁子、気持ちは良くわかる。でもそれはどうかと思う。もうあれから半年もたった。そろそろ沙紀の死に区切りをつけようじゃないか。ランドセルを買っても辛いだけだ。悲しみが増すばかりだ」

私はほとんど哀願していた。
それは自分自身をいさめるための言葉だったかもしれない。
いつまでも過去をひきずってうじうじするのは良くない。
私たちはまだ若いし、これから子供を作ることも可能なのだから。

妻は冷めた目で笑った。
あれからそういう笑い方をすることがたまにある。

「沙紀ちゃんを忘れるなんて、私にはできません。よくできますね、あなた」
「忘れろと言っているわけじゃない。引きずるなと言いたい」
「むりです」
「だったらこれからも続けるのか?中学生になったらセーラー服を買うのか。二十歳になったら晴れ着をあつらえるのか?天国にいる沙紀もそんなことは望んでいない。父と母には前を見て生きてほしいと願っているはず」

「お願いします」
 
 妻が涙を浮かべて合掌した。


スポンサードリンク








「お願い。沙紀も小学生になるのを楽しみにしていたの。今回だけでいいから。ランドセルだけでいいから」

その週末、新宿の百貨店で赤いランドセルを買った。
ついでに学習机も買った。

すると不思議なことに妻の精神状態は今まで以上に安定したのだ。

妻は昼間、ランドセルを押し入れにしまうらしい。
昼間は学校にいって不在だからだ。
そして夕方になると、机の上に置く。

「今ね、お友達のおうちにお呼ばれなの」

夜になると
「今ね、お風呂なの」

「沙紀、すやすや寝てるわ」

と、沙紀がいない理由を自分に言い聞かせているようだった。

あっという間に6年が過ぎた。
妻は毎日その芝居を励行した。

そして小学校を卒業すると、予想した通りセーラー服を買ってきて、壁ににかけた。
約束を無視し、これからも続ける気でいる。

しかし私も妻が理解できるようになっていた。
妻の頑なな態度で気づかされたのだ。

沙紀のことを忘れる必要はないのだと。
そもそも死んだと考える必要もないのだと。
今でも生きて一緒に暮らしていると思えばいいのだと。

悲しみから逃れる方法は忘れることだけじゃない。
その逆もあり得るのではないか。
今でも生きていると信じることで、悲しみから逃れることもできるのではないか。
妻は悲しみの末にその方法を見つけだし、この6年間実践してきたのだ。

私も妻に同調した。
子どもはできそうになかったので、養育費に使うお金を幻の沙紀のためにつぎ込んだ。

成長に合わせて様々なものを買いそろえた。
お洒落なワンピースやブラウス、コート、靴、ハンドバッグ、アクセサリー、晴れ着に至るまで購入し、服はドレッサーに入れた。
靴は夜中になると出してきて玄関に揃え、朝になると靴箱にしまった。

大学卒業時には袴をレンタルした。

「いよいよ卒業ね、よく勉強したわ。首席だもんね」
「お父さんには内緒よ。今日表彰されるからびっくりするわ、きっと」

そんな自演の会話を聞いていると、本当に沙紀がいるような気になる。

そして沙紀が28歳になった秋。

私たち夫婦も覚悟はできていた。
私も還暦を迎え、妻も58歳になり、心の整理もついていた。

レンタルしたウエディングドレスが壁にかかっていた。

「すばらしかったわね、沙紀の結婚式」
「長い道のりだったな。やっと一人前になったんだな」
「安心して送り出せますわね・・・・あなた、泣かないって約束でしょう?」

私は涙をふいた。

沙紀を失った悲しみ。
幻の沙紀が幸福になる喜び。
幻の沙紀がこの家を去っていく寂しさ。
そして二人の芝居が終わってしまう悲しみ。

そんな様々な感情が複雑にからみあった涙だった。

私は鼻をすすって気持ちを整えた。

「外国人と結婚するなんて夢にも思わなかったな」
「遠い遠い国に行くそうです。もう日本には戻らないと言ってました」

親としての役目を終えた気になった。
沙紀を育て上げた気になった。
沙紀はやっと私たちのもとを離れたのだ。
そして私たちも沙紀から離れたのだ。

「沙紀、旅立ったのね」

悲しさと嬉しさが仲良く混じった母の涙を私は見た。
本当に娘を嫁がせた母に見えた。

「これからは二人でのんびりくらそうな」
「はい。そうしましょう」

悲しみは消えるだろう。
そして安らぎだけが残るだろう。


赤いランドセル.jpg


スポンサードリンク






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

小さな手雨上がり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。