SSブログ

クラスメイトの意外な一面 [感動]

スポンサードリンク






小さい頃からおじいちゃん、おばあちゃんが大好きだった私。

近所のお年寄りとの触れ合いが楽しみのひとつだった幼少時代。

自然と将来の夢は「介護の仕事」という方向に向かいました。
介護がどんな仕事なのか、それはなんとなくの想像でしかありませんでしたが、自分が考えているよりも厳しいものであろうことは理解していました。
それでもその道に進みたいと言う意思は変わらず、高校卒業後は地元を離れ、専門学校で介護の知識と技術を学ぶことを選んだのでした。

初めて親元を離れての生活、見知らぬ土地、使い慣れない標準語…。
小さな田舎町で育ってきた私にとって、どれもこれも初めてのことです。
それでも将来の夢へ向かっての第一歩だと思うと、すべてが自分の糧となるのだとも思えました。

専門学校での授業は楽しくもあり、また、同時に大きな戸惑いも与えるものでした。
中でも私が一番戸惑ったのは「手話の授業」です。
なぜかと言うと、授業の中身うんぬんではなく、講師の先生が実際に耳の聞こえない方だったからです。

60代の男性で、小柄で優しそうな先生。
一見、耳が聞こえない風には見えません。
ですが、幼い頃に聴力を失ったというその先生はやはり独特の喋り方で聞き取りづらいことも多く、初めの頃は真面目に受けていたクラスメイトたちも、授業が進むにつれて態度を崩し始める生徒が出てきました。
なんせ先生は耳が聞こえません。
私語をしても注意を受けることがないのです。
時には大きな声で平気で会話をする生徒たちもいました。
そんなクラスメイトに注意することも出来ない自分が嫌になることもありました。


中でも目立ってふざけていたのがTくんとWくんのコンビです。
この二人は服装も髪型も派手で、「なんとなく友達が受けると言ったからこの学校を受けてみた」という、動機もあやふやな二人でした。
簡単に言ってしまえば「不良」といったところでしょうか。
介護とイコールにならないような人たちだと思っていました。
車椅子で遊んだり、介護用のベッドで昼寝をしていたり、毎日真面目に来ていることが不思議なくらいの二人。
その彼らが手話の授業中も一番ふざけていました。

先生が黒板に向かうために背を向けると大騒ぎ。
平気で席を立つこともありました。
気付いているのかいないのか、先生は淡々と授業を進めていきます。
そんな先生が、失礼ながらとても不憫に思えてしまいました。


スポンサードリンク






耳が聞こえないことをいいことに、平気で遊んでいるTくんとWくんに対して腹立たしい思いでいっぱいでした。

なぜこんなふたりがこの学校にいるのか理解に苦しみましたし、介護が一番似合わない二人だとも思っていました。


そんなある日、休日を利用して街中へ買い物に出かけた時のことです。
日曜ということもあって大賑わいの市内。

普段あまり出歩くことがなかった私は、田舎町出身ということもあってかすぐに疲れてしまい、近くのカフェで休憩することにしました。
天気も良かったのでテラス席でコーヒーを飲みながらふと周りに目をやると、見覚えのある顔を見つけました。
手話の講師の先生です。
なんだか戸惑いの表情を浮かべながら道行く人に声をかけています。
ですが、先生の言葉はとても聞き取りづらく、立ち止まる人は皆首をかしげて通り過ぎるか、立ち止まってもすぐにその場を去ってしまう人がほとんどのようでした。

道にでも迷ったのか、先生は手にした紙を時々見ながら困り果てた表情をしています。

助けに行かなければ。

そう思って席を立とうとした私でしたが、そこで、先生に近付く二人に気が付きました。
TくんとWくんです。

見るからに柄の悪そうな風貌で、クラスメイトでありながら少し引いてしまいました。
同時に、困っている先生に何かするのではないかという不安がこみ上げてきました。


慌ててその場に向かおうとした私でしたが、そこで意外な風景を目撃したのです。

なんと、Tくんが流れるような自然な様子で手話を始めたではありませんか。
隣のWくんは、先生の肩に優しそうに手を置き、私が覚えている数少ない手話のひとつである「大丈夫?」という仕草をしているのが分かりました。

硬い表情だった先生が柔らかい笑顔になったのを見て、なんだか涙が出そうになりました。

あの二人…。

その光景に、今まで自分が彼らの表面しか見ていなかったことを知り、物凄く恥ずかしい気持ちになりました。
私もまだおぼえていないような手話を使い、先生とコミュニケーションをとっているTくん。

傍らでずっと先生の肩を優しくさすっているWくん。
その二人の柔らかい表情。

彼らが介護の学校に居ることが理解できなかったそれまでの私でしたが、偏見の目で見ていた自分自身が考えを改めなければならないと考えさせられました。


翌日の彼らの授業態度は、いつもとなんら変わりませんでした。
相変わらずふざけてばかり。
それでも、私はそんな彼らに対して親しみを込めた目で見ることができるようになったのでした。


介護.JPG


スポンサードリンク




タグ:介護 感動
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Mくんのこと [感動]

スポンサードリンク






男の子は女の子よりも子供っぽいところがある。
これはいつの時代も同じなのでしょうか。

「好きな女の子のことほどいじめたくなるものだ」とは良く聞きますが、当時はただのいじめっ子だとばかり思っていた相手が、実は自分のことを好きだったという暴露話を同窓会で打ち明けられるなんて話、ありがちだったりします。


どうしても小学生の頃は女の子の方が体の発育もよく、精神的にも大人だという傾向がありますが、そんな風に先に進んでしまいがちな女の子を繋ぎ止める為に、男の子たちは幼いながらも努力しているのかもしれません。
それが相手にちゃんと伝わるかどうかはまた別の話ではありますが、甘酸っぱい感情がその時に男の子には芽生えているのでしょう。


小さい頃は両親の仕事の関係で引越しが多かったMくん。
三年生の頃にMくんは私の小学校に転校してきました。


都会的な雰囲気を持つその男の子は、どこかツンとしていて口数も少なく、幼いながらに近寄り難い空気を醸し出していました。
先生に連れられてクラスに入ってきたときの彼の表情はとても硬く、笑顔が想像できないくらい影を帯びた少年でした。
私の席から少し離れた席に着いたMくんのことを、後ろからなんとなく観察するように眺めるのが、その日から私の無意識の日課のようなものになりました。
最初の頃は、男女問わず色々なクラスメイトがMくんの周りに集まりました。
どこから来たのか、両親の仕事はなんなのか、家はどのあたりなのか。

たくさんの質問を浴びせられていたMくん。
それなりに返答をしていたようですが、必要以上のことを話そうとはしないMくん。
休み時間に遊びに誘っても応じることはなく、いつもひとりで過ごしているMくん。
自然と「付き合いにくいやつだ」というイメージが定着してしまい、授業の移動時間も誰も行動を共にしようとはしなくなってしまっていきました。


ある日のことです。
下校途中に川を眺めているMくんの姿をみかけました。

前日の雨のせいで流れが速くなっている川に、たくさんのごみがひっかかっています。
そんな様子をただぼんやりと眺めているMくん。
なんとなく近付いて話しかけてみました。

「川汚いね」と。
すると、何を思ったか、Mくんがとつぜんその川にザブザブと入っていってしまったのです。


スポンサードリンク






あっけにとられる私を尻目に、Mくんは水草に引っかかっているお菓子の袋や空き缶を集め始めました。

集めたごみを抱えて上がってきたMくん。
それらのごみを私に押し付け、こう言いました。
「何もしなければ何も変わらない」。
なんだか意味が分からなかったけれど、とても恥ずかしいような気持ちになりました。
言葉も出ずにただ口をぽかーんとあけている私を置いて、Mくんはダラダラの体で去っていきました。


その日を境に、Mくんは私を時々叩くようになりました。
すれ違いざまに頭をぽかりとやられたり、背中をどん!と押されたり。
他の女の子にはそんなことをしている様子はありませんでしたし、いつも基本一人で行動しているMくん。

あの「川の一件」以降、何が気に触ったのか、私はMくんに嫌われてしまったのだと思うようになりました。
ごみを拾おうともせずに「汚い」と言った私の事が許せなかったのでしょうか。
誰とも群れることをしないMくんですので、彼の気持ちなんかまったく分かりません。
ただ、私の何かが気に入らないんだと思うと、何とも言えず寂しい気持ちになりました。


そんな日々を過ごし、Mくんはまた他所へ引っ越していくことになりました。
こんなことを繰り返しているMくんだから、必要以上に誰かと関わらないようにしていたのかもしれません。
まだ小学生なのにそのように悟ってしまっていたのだとしたら、なんだかとても切ないように思います。

最後の日、クラスでお別れ会を催しましたが、やっぱりMくんは泣きもしなければ笑いもしませんでした。
ただ淡々と時間が過ぎていくような感じでした。
Mくんが居なくなってからのクラスには何の変化もないように思えてしまい、それがなんとなくやるせないように思いました。


それから月日は流れ、私もすっかり社会人になりました。
恋愛も人並みに経験し、仕事に追われる日々の中で懐かしい面々との再会は心弾むものがありました。

面影の残るたくさんの顔。
その中に、当たり前ですがMくんはいません。
当然だな、と思いながらも楽しい時間を過ごしていました。
すると、ある人が言ったのです。「Mくんは、私たちの学校から去って数年後に亡くなってしまった」のだと。

その人の話では、どうもMくんのお母さんと自分の母親が友人同士だったらしく、生まれつき病気を抱えているのだと打ち明けてくれたのだそうです。
当時、Mくんは敢えて友人を作らないようにしていたのだそうです。
きっと自分はみんなより早くに死んでしまうから、仲良くなったら皆が悲しむから、と言って、家でよく泣いていたそうです。


そんなことを聞いて、私を含めた同級生たちは皆、Mくんを誤解してしまっていたことに今更ながら後悔しました。

あの時、流れる川を見ながらMくんは一体何を感じていたのでしょうか。
そして、大人になった今だからわかること。
Mくんがおそらく私に抱いていていたであろう恋心…。

それすらも病気を理由に蓋をしてしまっていたのでしょうか。
笑わないMくん。
泣かないMくん。
誰もMくんの本当の顔を知ることが出来なかった中、唯一私は少しだけMくんの素直な気持ちに触れることが出来ていたのかもしれません。


川.jpg


スポンサードリンク






タグ:感動 学校 恋愛
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。